我が家では、毎週末にに子供達の 上履き とお外用の 靴 を洗うのは、お父さんの仕事です。 今年最後のお靴洗いが終わりました(^^) 少し今年を振り返らせてください♫お時間ある時に、サラッと見てくださると嬉しいです。
靴洗いを始めたきっかけ
我が家での序列は、お母さん→長女→次女→三女→おとうさん、です(笑)
三女「おとうさーん、あれとってー
父「はいはーい
お母さんと長女「甘やかさないの!
って感じの毎日です
5人で楽しく過ごしてますが、ちょっとした目標があります。
お父さんのお仕事を増やす!
目標の一つは、先程の序列アップ(笑)
せめて、長女と同じくらいにはなるぞー😆
そのために、おとうさんの家のお仕事を増やそう! と決めました。
お皿洗い、お風呂のお掃除、お休みの日に1人でみんなをみる、掃除機、洗濯… いろいろしてみていますが、こんなのはお母さんの仕事のごく一部。やればやるほど、お母さんの大変さ、そしてすごさを感じます。いつもありがとう、と心から思えるようになったことが、いろいろ始めてみた一番の成果かも
靴洗いを始めたきっかけ
いろいろ初めて見たお仕事の一つに、お靴洗いがありました。
我が家では3人のチビちゃん達が、思いっきり靴をよごすので、毎週末に洗わなくてはなりません。去年まではお母さんが頑張ってくれてたのですが、手が荒れてかわいそう…
なので、お靴洗いを始めてみました。
とっても大変!!! 泥汚れ、こすっても、こすっても、なかなか落ちない。強くこすりすぎると、靴が傷んでしまう。上履きを最初に作った人、なんで白にしたのー!! (笑)
最近は寒くて乾燥してきたので、手がガッサガサになってきました。が、ちょっぴり役に立っているようで、奥さんやこども達から「おとうさん、ありがとー」って言ってもらえる嬉しさの方が大きいですね🌸
来年もがんばろーっと🍀
PS
靴洗い、少しでも簡単にできる機械とかないのかなぁ。我が家は、昔ながらの靴ブラシと靴用洗剤(^^;
■広告です。
私は使ったことがないのですが、便利なグッズもあるようですね。来年使ってみようかな…(^^)
同じカテゴリの記事はこちら
おススメの ジャズ ピアニスト
おススメのジャズピアニストをご紹介します♬
父親 として思うこと
父親として大切にしていることや、考えていること、挑戦していることを紹介していきます。少しでも、皆様のお役に立てると嬉しいです。
初めての投稿
初めての投稿です。これからどうぞよろしくお願いします。